ラベル Days の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Days の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-11-06

Ralph Lauren - Polo Bear Mug Cup

気付けば早いものでもうマグカップの季節ですね。更新遅くてスミマセン。
こちらのPolo Bearのマグカップは地元のリサクルショップで偶然見つけたものです。
Ralph Laurenのポロベアが大好きでリサイクルショップやヤフオクを巡回してはこうやってちまちまと集めております。

2013-06-20

Photo:20130528

ちょっと前の写真ですがたまにこうして指輪磨いてたりしてます。磨いてピカピカにすると気持ちが良いのです。

2013-06-07

奥多摩 - 大丹波川国際虹ます釣場

更新遅くなってしまいましたが4月の27日、ゴールデンウィーク初日に奥多摩大丹波にある「大丹波川国際虹ます釣場」にて釣りをしてきました。
奥多摩は幾つか管理釣場があるみたいですがネットで検索してみると今回行った大丹波と日原にある釣場が比較的人気なようです。
日原の釣場も悩んだのですが、大丹波の方がアクセスが良かった点とハラワタを無料で取って塩をしてもらえる点、そしてバーベキュー道具の貸出もしっかりしている点が目につき、ここらへんに軍配が上がった次第です。
日原は気持ち情報が少ないように感じ、また大きいサイトでも魚の持ち帰りや魚の調理、またそれに関わる料金などがイマイチ不鮮明でした。なのでこのへんもう少し詳しく書いて貰えると安心感がグッと増すと思います。
(後日しっかり調べたのですが、日原の釣場を利用した方のブログを発見し、釣った魚を100円にて炭火焼きしてもらえることや持ち帰り自由なことを知りました。炭火焼きに関してはちゃんと串に刺して焼いてくれるらしく、添付の画像はとっても美味しそうでした。次は日原行ってみたい!)

当日は車を出して朝6時半頃出発し、現地に到着したのは8時過ぎだったかと。奥多摩はとても涼しい空気に包まれていて、また既に釣りを始めているお客さんもちらほらいました。
僕らも早速受付を済ませて、釣り場に入ります。ちなみに料金は一人3150円、貸し竿が300円。餌はイクラとぶどう虫。なお、ネットの公式ページにある『サービス券』というページをプリントアウトして受付時に提示すると、貸し竿が無料になります。大丹波に行かれる方は是非利用すべき!!

肝心の釣りは、はっきり言ってしまうと放流時間の9時と13時が勝負です。それ以外はあんまし釣れません。。魚の影はちらほらありますが殆どがイワナやヤマメなどで釣り針が合わないようです。
しかしニジマスを放流したあとは入れ食い状態です。釣り堀みたいと言ってしまえばそれまでですが、僕のような素人にはこれで十分な気がします笑

結局昼までで僕が4匹、嫁さんが2匹で計6匹釣れました。他の家族連れの方々はもっと釣ってた気がします。
さっそく釣った魚のハラワタを取って塩をしてもらったのですが、スタッフのおじさんの手際が良すぎて圧巻でした笑
そして薪を購入してその場で豪快に焼いて食べてしまいました。なんせ薪で豪快に、とういうか火の調節ができなくてやむを得えず豪快になってしまいました…
でも、なかなか美味しかったです!^^しかし道具はちゃんと用意したほうが良さそうですね。定番なのかわかりませんがカセットコンロを持ってきている家族がいました。今調べたけど屋外用のってけっこうあるんですね。

魚を釣った直後の嫁さん。えらいご機嫌です笑

2013-04-25

東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ - オチェーアノでランチブッフェ。

4月24日は市役所へ婚姻届を出し、諸々の手続きを済ませたあと、ささやかですが東京ディズニシー・ホテルミラコスタにある地中海料理レストラン「オチェーアノ」にてランチブッフェを食べてきました。
このレストラン、一度で良いから行ってみたかったのでこういった記念の日に行くことができて大満足でした!
 
ちなみにこのレストランは東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの中にありますが、宿泊をしないお客様でもご利用できます。ちなみに満席もざらなのでご利用の際は事前予約を激しくオススメします。

2013-04-24

入籍しました。

私事ですが、4月24日に入籍致しました。
まだまだ未熟な二人ではございますが、ふたりで助け合いながら暖かい家庭を築きあげたいと思います。
これからは家の事などもここで書けたらと思いますので、  今後とも当ブログをよろしくお願い申し上げます。

2013-04-23

SHIBUYA WILDCATS - Bigfoot VS Wildcats T

3月の30日に行ってきたBigfoot Oneの個展でSHIBUYA WILDCATSの関係者の方にTシャツが欲しい旨を話したところ、生地の色とプリントの色を指定させてもらえたので2枚注文しました。
デザインは色々ありましたがやはり「Bigfoot VS Wildcats T」です。
色は、灰色の生地に黒のプリントと、黒色の生地にゴールドのプリント。
このTシャツは一枚一枚手刷りなので微妙に色の掠れ具合等があるみたいですが、それも味の一つとして気に入っています。とにかくアーティスト本人の手刷りってのが素敵です。
生地が柔らかくて着心地がすごく良い感じ。サラッと着れるのでこの夏は重宝しそうです。
それと今回はサプライズで彼女用にSHIBUYA WILDCATSのイラストがプリントされたトートバッグもサプライズで戴いてしまいました。
セールスのマサさん、そしてSHIBUYA WILDCATSさん、本当にありがとうございました。今年はこれを着て渋谷を歩きます!!!
 
そうそう、SHIBUYA WILDCATSのTシャツは下記URLよりお求め頂けます。
 
僕の購入した「Bigfoot VS Wildcats T」はこちら。

2013-04-18

アナ - PATROLvol.9 ~アナのアコースティック・ツアー2013~

 
4月12日(土)に渋谷 7th FLOORで行われたアナのワンマンライブ"PATROLvol.9 ~アナのアコースティック・ツアー2013~"に行ってきました。
 
まず、当日僕は仕事でした。。
仕事を終えて大急ぎで渋谷に向かって現地に着いたのは20時ちょい過ぎ。
もうライブはすでに始まっていて「CITY WALK」をやってました。ちょっとショック!
(後後1曲目だったことを知って安心しました笑)
 
今回はアコースティック・ツアーの名の通り、アナの曲が見事にアコースティックに生まれ変わっていました。
アコースティックってなんか迫力なさそうだな、なんて少し心配していましたが全くの逆で想像以上に良かったです!
どの曲もキレイにアレンジされていて、大久保君の歌い声もどこか切なくて雰囲気ばっちりで。
こんなアナも素敵だなーって思ってしまいました^^
 
そうそう、忘れてはならないとても嬉しい出来事がありました。
ライブの途中のMCで大久保君が「最近結婚した人や近々結婚する人いませんか?」と話していて、手を挙げようか迷ったのですが(4月24日に入籍します^^)、その時僕は場内の最後列でちょっと手を挙げにくく、というかこんな後方からステージの大久保君とやりとりはちょっとしずらいなぁ…どうしよう…。なんて思っていたら最前列から二列目のイスに座っていた僕の彼女がしっかり手を挙げておりました。ほんと感服です笑
そして大久保君と彼女で少しやりとりがあった後、僕らの為に「ランデヴー」「ノルウェイのあれ」を歌ってくれたのです!※訂正、曲名間違えてました!すみません!
元々この曲は大久保君がお友達の結婚式の為に書き下ろした曲だとかで、まさにこれから入籍する僕らにぴったりな曲をプレゼントして頂きました^^
僕は最後方から聴いていましたが、なんか色々なことがこみ上げてきて、ちょっと感動してしまいました。
 
少し馴れ初めの話になりますが、僕と彼女の最初の出会いはアナのライブでした。
お恥ずかしい話で某SNSでアナ好きが昂じて知り合い、ライブを一緒に観に行ったのが始まりだったのです。
その日のイベント終了後に大久保君と大内君にサインをねだり、その際大内さんから、「二人はカップル?」と聞かれ、「違います…」と答えたところ、「じゃあ違うイラストだな。」と別々のイラストを描いてもらったのを今でもよく覚えています。
そしてその日から約4年半。めでたく入籍するこのタイミングに、出会いをくれたアナからまさかのお祝いの「ノルウェイのあれ」ですよ。そりゃもう本当に幸せすぎる出来事で素敵な思い出になりました!
 
あとこの日はアコースティックということもあってか、普段ライブでは聞けない「光」と「HIROSUE」を聴くことができました。
「光」は彼女の好きな曲で「HIROSUE」は僕の一番好きな曲です。
この二曲を歌う大久保君の声がホントに素敵で。もう最高でした。是非音源化か映像化して欲しい!
 
そういやライブ会場限定のZINE「anaunce」買いました。
これは小冊子と新曲2曲入りEP、それとエコバッグが付いて(というかエコバッグに入って)1800円。
もうライブ終了後即買いでした。アナの新曲って言うだけで「即買い」です。
 
これを買った後に大久保君に「ランデヴー」のお礼を兼ねてご挨拶に行ったら、なんと物販のコルクコースターを戴いてしまいました。本当にありがとうございました。家宝にします!
 
そうそう、ZINEのCDなのですが、「窓辺」と「荒野でコーヒーを -follow you-」という曲が入っています。
そしてZINEにはこの2曲の歌詞と大久保君による曲に寄せたコメントが書かれており、そして「大久保の本棚」と題して大久保君が読んだ本が紹介されています。また大内君からは「食べ物探訪」ということで地元である福岡の美味しいお店を紹介したページがあります。その他にもweekendの泉水君とライターの神田君による対談とアナのアルバムをプロデュースしているRUFUSの上田君の映画レビューもあったり読み応え十分となっております。
 
曲は2曲ともかなり良かったです。
最初こそは「荒野でコーヒーを -follow you-」の方がポップで好んで聴いていたのですが、「窓辺」も聴き込んでみるととてもしんみりして良い曲で最近はこっちの方をよく聴いている気がします。ZINEに書いてあったコメントもすごく素敵でさすが作詞家です。「窓辺」には最初20秒間ほど無音があるのですが、手を擦る音やギターを持つ音などが入っていてその光景を思い浮かべていしまいます。とてもアコースティックな雰囲気が出ていて温かい感じです。
 
長くなってしまいましたが、今回のアコースティックライブに行って本当に良かったです。
 
曲をプレゼントしてくれたアナのお二人、そしてサポートのお二人、本当にありがとうございました。素敵な思い出になりました。
 
・PATROL vol.9〜アナのアコースティックツアー2013〜京都・大阪・福岡
  
これからもアナが大好きです。彼女と二人で応援しています^^

2013-04-02

Bigfoot - Bigfoot forest nest

3月30日と31日に渋谷の東京クリエイターズで行われたBigfootによる個展「Bigfoot forest nest」に行ってきました。
 
最初にBigfootを見たのは確か六本木通りの青山トンネルの出口付近に描いたボムだったかと。反対の壁にはNECK FACEとANDREがあったのにも関わらず、存在感が圧倒的で「なんだこれ!」と興奮した覚えがあります。
 
それ以降は渋谷の東急東横線のガード下で偶然発見したり原宿の竹下通り出口の脇で見かけたりして、このライターは一体誰なんだろうって。外人なのか日本人なのかも分からずそのままにしていたら、iPhoneアプリのInstagramでとああるこのボムを撮った人が「#bigfoot」ってタグ付けてて。そのタグから追っかけて色々知ることができて今に至っています。
偶然にも先週Bigfootのサイトを覗いたとき、渋谷で個展をやることを知ってこれは行かなきゃな!って感じで。もう興奮のるつぼで行ってきました笑
 
訪れたのは土曜日のオープンである19時ちょうど。まだ関係者しかいない状況でしたが、少し覗くと奥の机でBigfootが作業してました。そして入り口にはBigfootのフィギュアと手刷りのTシャツが飾られており、展示スペースには大小さまざまなBigfootの絵が飾られていました。
 
ここで話は少し変わりますが、僕はこの個展にもう一つ目的がありました。
Bigfootを街で見ていた時にSHIBUYA WILDCATSというキャラクターもよく見かけていて、察するによく一緒に動いているようでこれもまた気になっていて、この個展に来ればそのライターにも会えるかなって思っていたのです。
そして願いはすぐ叶いました。なんと、一番最初に話し掛けてくれ方がSHIBUYA WILDCATSの関係者だったのです。
すごく親切な方で、色々な話を聞くことができました。もちろん無事SHIBUYA WILDCATSにも会うことができて大満足。本当に来てよかった個展でした。
 
SHIBUYA WILDCATS : http://shibuyawildcats.com/

2013-03-24

One month after...

私事ですが、来月の4月24日に入籍します。
戸籍謄本を取り寄せたり婚姻届をまじまじと見たりしていると、少しずつですが実感がわいてきました。
しっかりと暮らせていけるのか、ちゃんと守っていけるのか、ということを真剣に自問自答し過ぎて早くも強烈なマリッジブルーに襲われた僕ですが、なんとか自分なりに頑張っていこうと思います。

自分のペースを乱さないこと。

これは自分が大事にしていることの一つです。
周りに急かされたり振り回されるのが大の苦手ということもありますが、僕の場合、周りに振り回されると大抵良い結果が出ません。
自分で考え、落ち着くペースで集中し、ゆっくりでも確実に物事を進めることで初めて成果が出るものだと思っています。(あくまでも自論です!!汗)

これからも、自分のリズムを崩さずにマイペースに人生を大切な人と歩んでいこうと思いますので、どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。

あと一か月、なんとか頑張ろう!

2013-03-14

引越しが無事完了しました。

3月1日に引越しをしました。
とは言っても前の家からそんなに離れていないのでそこまで新鮮味はありませんが、やはり住まいが変わるのは心機一転で気が引き締まります。そして新しい住まいから最寄りの駅までは自転車を使うようになり、学生の頃に戻ったような気分。
家の中は念願のダイニングテーブルを手に入れ、木の感触に歓喜しております笑
そしてPCのデスクも新調し作業が快適になりました。やっぱり椅子に座ってる方が落ち着きます。
 
あとリビングにユニットシェルフを置いていてその上がプレイモービルをはじめとしたオモチャゾーン。
AMOSフィギュアやOmnibotも並べており、手前味噌ですが自慢のコレクションスペースとなってます。
その写真は後程アップするかと思いますのでゆったり待っていてください。
 
そうそう、仕事と家と自転車と鍵が三束に増えたので鍵周りをお洒落且つ機能的に纏めたいこの頃。
とりあえず家の鍵はイルビゾンテのキーリングに纏めて、自転車はシュプリームのキーホルダーに付けて管理していますが、もっと良いキーリングやキーケース無いかな。もっとリング減らしたい。笑

2013-03-13

東京ディズニーランド

もう一月の出来事ですが彼女の誕生日のお祝いに東京ディズニーランドへ行ってきました。
約2年ぶりのランドで久しぶりに童心に返れた気がします。
ディズニーランドは僕にとって様々な思い出が詰まっている場所。
行く度に当時の記憶達が蘇って不思議な気分にさせるのです。魔法がかかったかのように。

2013-02-03

IKEAに行ってきました。

ちょっと気が早いのですが、家具の新調も考えて南船橋にあるIKEAへ下見に行ってきました。
しかしまぁIKEAの家具は安い。全然知らなかったのですが、ラック一つにしても扉のタイプや材質がたくさんあり、それらを組み合わせることで自分の使い方や趣向に合ったものを手に入れることができるんですよね。

あと面白かったのはファブリック。


セルフサービスらしく、自分で生地をカットしその後備え付けのファイルからバーコードを読み取り、生地を計量し料金を計算するというものなのですが、これがけっこう楽しかったです。

可愛い生地を2m購入しました!
 
とりあえずテーブルと食器棚を一通り見て、ホットドッグを食べて帰りました。ホットドッグ美味しい!

2013-02-02

引っ越しをするかもです。

今の住んでいる部屋が手狭になってきたので引っ越しを決めました。
とは言っても駅までの距離が長くなり、部屋の広さも劇的な進歩ではないのですが、それでも住まいが変わるのは新鮮な気持ちになります。
ちなみに今日申し込みをしてきて審査待ち。無事審査が下りますように。

2013-01-21

遅れましたが新年のご挨拶。



皆さん明けましておめでとうございます。
このブログを見てくださっている御方がいらっしゃるかは定かですが、2013年もまったりマイペースに更新していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

今後も撮り溜めたグラフィティの写真を記事として公開していきますので、グラフィティ好きな方は定期的に足を運んでやってください。(お気に入りとかしてもらえるとシアワセです。)
また、僕の大好きなプレイモービルの写真の方も少しずつ力を入れていく予定ですのでプレイモービル好きの方もよろしくお願いいたします。(お気に入りとかしてもらえると…省略)

2013年、昨年以上に勤勉に励みます。今年も目標達成できますように!

彼女「それも良いけど片付けもしっかりね!」
僕「はっ、はいっ!」

2012-12-23

Photo:20121223

三鷹駅前、今年もイルミネーション頑張ってます!

2012-12-18

Playmobil Collectoes Club

プレイモービルに世界共通のファンクラブがあるのをご存知でしょうか。
その名も「プレイモービルコレクターズクラブ」。(以下PCC)
このPCCに会員登録すると世界中の会員とやり取りができるようになります。また、Googleによる翻訳機能も常設されているので他国の言語が分からない方でも安心して参加できます。
更に、年会費10€を支払うと、スペシャルウエルカムギフト&会員カードの発行、そして会員限定のTシャツやマグカップの購入、会員限定の情報を受け取れたりと様々な特典が。10€は日本円に換算するとわずか1100円程度なのでこの特典がいかに破格のサービスかということはもはや言うまでもありません。
プレイモービルコレクターズクラブ、プレモファンなら是非メンバーになっちゃいましょう。

Playmobil Collectors Club
http://pcc.pm/

かく言う僕も、先日PCCに入会致しまして晴れてPCC会員となりました。
そして早速ウエルカムギフトが到着したので少しばかりご紹介します。

2012-12-16

根津 COUZT CAFE 「プレイモービル コレクション展」

根津にあるCOUZT CAFEにて開催されている「プレイモービル コレクション展」に行ってきました。
今回の「プレイモービル コレクション展」ではプレイモービルの著名コレクターであるトンブリン氏のコレクションを見ることができます。スペシャルシリーズはもちろん、今では入手困難となったモビや大型のモビも展示されており、プレモファンなら一見の価値ありです。
開催期間は来年1月末まで(予定)。また、週替わりで展示品の入れ替えも予定されているようなので毎週行ってみてはいかがでしょうか。

2012-12-09

ブログ再開します。

暫く放置してしまいました。
書きたいことが増えて手に負えなくなってしまったことと、今後のブログの運営方針について少し悩んだりしていました。

とりあえずグラフィティ写真の記事は一旦全削除します。
そして一枚ずつアップしなおして、且つアーティスト名やその他諸々書き留めていこうと思います。

これからはマイペースをモットーに、じっくり粘り強く続けていく所存ですので、このブログをご愛読されている方、よりゆったりとした更新になってしまうかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。

あとたまにコメント頂けると励みになります^^

2012-09-01

調布市深大寺 鬼太郎茶屋


調布市深大寺にある鬼太郎茶屋に行ってきました。
何でもここ調布市は「ゲゲゲの鬼太郎」の生みの親である水木しげるの第二の故郷なんだとか。
僕は暑くて茹だれていたのでかき氷のブルーハワイを食べました。400円也。
しかしこの築40年余りの木造建築の中でブルーハワイを食べるのはとんだミスマッチでした。抹茶とか妖怪ぜんざいにしておけばよかったかなと。

・鬼太郎茶屋 妖怪喫茶
URL:http://www.youkai.co.jp/index.php/category/chaya(妖怪舎通信)
住所:東京都調布市深大寺元町5-12-8
営業時間:10:00~17:00(LO.16:30)
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌日に振替)

*最寄に駅が無いのでバスでのアクセスをオススメします。

2012-08-31